言わずと知れた日本を代表するテーマパークのひとつであるサンリオピューロランド。
東京都多摩市にあり、近くに京王多摩センター駅もあるということで、アクセスが極端に悪いというわけではありませんが、正直なところ電車を使って家族で行くのは少し大変。
そんなときに役に立つのがやはり車です。
サンリオピューロランド周辺には十分すぎるくらい多くの有料駐車場が存在していますが、実はその駐車場選びが非常に重要です。
今回はおすすめの駐車場2つとコスパ良く駐車するための裏技を紹介します。
Contents
おすすめ度 No1:多摩センター東第1
個人的に最もおススメしたい駐車場は、「多摩センター東第1」です。
概要
住所:東京都多摩市落合1-32
駐車台数:約1200台
車両制限:全長5m、 全幅1.9m、 全高2.1m、 重量2t
入出庫:24時間対応
サンリオピューロランド前の橋を越えたところにあり、最も近い提携駐車場です。
料金
基本料金:08:00~24:00 60分 300円
※60分以降 30分ごとに150円
24:00~08:00 60分 150円
支払方法:現金、クレジットカード、電子マネー など。。
タイムズクラブ会員優待あり
メリット 3選
ポイント1:24時間出庫可能
これ結構大事なポイントです。
24時間入出庫ができるので、例えば遠方から夜中のうちに出発して早朝に到着する場合などでも、安心して駐車することができます。
また、逆にピューロランドで閉演まで遊んでその後に近くの極楽湯でゆっくりしたりとか、食事をしたりしていても、閉じ込められることなく安心して出庫することができます。
ポイント2:近い
この駐車場は提携駐車場としては一番近いです。
ピューロランドで遊んで、ちょっと車に荷物やお土産を置きに戻ったりがすぐにできるのは非常に便利です。
ポイント3:安い
タイムズクラブ会員の優待特典があるので、お盆や年末年始の繁忙期を除いて1日止めても700円になります。
これがお得に駐車するための最大の裏技になるので、詳しくはまた後述します。
デメリット 2選
ポイント1:混雑する
やはり一番近くで人気の駐車場いうこともあり、駐車可能台数は多いもののかなり混雑します。
昼ぐらいにいくと立駐の上の方に停める、もしくは停めれないこともありえます。
ポイント2:ピューロランドに行くまでに濡れる
ピューロランドに行くためには屋根のない橋を越える必要があるため、雨の日などは駐車場からエントランスまでの間に濡れます。
どうしても濡れるのが嫌だという人は、空いていればピューロランド地下駐車場を使いましょう。
おすすめ度 No2:ピューロランド地下駐車場
続いておすすめなのが、ピューロランドの直下にある、「ピューロランド地下駐車場」です。
概要
住所:東京都多摩市落合1-31
駐車台数:約80台
車両制限:全長4.8m、 全幅2.0m、 全高2.1m
入出庫:営業日の06:00~閉館時間の30分後
サンリオピューロランドに直結しているといっても良い駐車場です。
料金
基本料金:1日1800円
メリット 2選
ポイント1:直結
この駐車場はサンリオピューロランドに直結しているということで、入るときは雨に濡れずに入館することができます。
戻るときは時間帯にもよりますが館内から直接アクセスすることができます。
もちろん入館するときに手荷物検査などで並んでいる場合は濡れます。
ポイント2:充電器がある
6kWの普通充電器を2台設置しています。
電気自動車(BEV)であったり、プラグインハイブリッド車(PHEV)の場合はこちらで充電することができます。
※普通車が止まっている場合は利用できません
デメリット 3選
ポイント1:駐車台数が少ない
この駐車場は駐車台数が「多摩センター東第一」の1/10もありません。
当然ですが混雑します。
ポイント2:利用時間に限りがある
朝は6:00から、そして終わりはサンリオピューロランドの閉館時間の30分後という制約があります。
サンリオピューロランドは曜日や時期によって閉館の時間が変動するため、利用する際は時間に気をつける必要があります。
また、昼12時を超えると空きがあっても入庫ができなくなり、強制的に周辺の提携駐車場へ止める必要がでてきます。
ポイント3:コスパは良くない
こちらの駐車場は1日駐車すると1800円が必要です。
特に割引とかはないので、1800円がフルでかかってきます。
コスパ良く駐車するための裏技
ここからはコスパ良く駐車するための裏技を2つ紹介します。
パターン1
まず大前提として、サンリオピューロランド地下駐車場ではなく、周辺の提携駐車場を利用します。
公式サイトにもあるように、サンリオピューロランドが提携駐車場としているのは以下の3か所です。
- 東1 立体駐車場
- 中央1 立体駐車場
- 中央3 立体駐車場
そして、これらの駐車場では、5時間を超えて利用する場合、サンリオピューロランド内3Fのインフォメーションにて15時間券(1500円)を購入することができます。
例えば、おすすめ度 No1で紹介した、「多摩センター東第1 立体駐車場」は8:00~24:00までは最初の60分が300円、その後は30分ごとに150円がかかります。
つまり、8:00から17:00の9時間滞在していたとすると、通常は2700円が必要となります。
しかし、ピューロランドの15時間券を1500円で購入すれば1200円も得をするわけです。
パターン2 おすすめ
続いて私が最もお勧めする方法を紹介します。
こちらも同様に、周辺の提携駐車場を利用するわけですが、ひと手間準備が必要です。
それは、タイムズクラブ会員となって会員カードを手に入れるという作業です。
このタイムズクラブ会員があることで、周辺駐車場をさらに安く利用することができます。
通常料金 | タイムズクラブ会員価格 | |
多摩センター東第1 | 08:00-00:00 60分 300円 (ただし60分以降30分 150円) 00:00-08:00 60分 150円 | 当日1日最大料金700円 (毎年8/11-15、12/28-31は最大料金の適応なし) |
多摩センター中央第1 | 08:00-00:00 60分 300円 (ただし60分以降30分 150円) 00:00-08:00 60分 150円 | 当日1日最大料金900円 |
多摩センター中央第3 | 08:00-00:00 60分 300円 (ただし60分以降30分 150円) 00:00-08:00 60分 150円 | 当日1日最大料金900円 |
通常料金の場合は上限価格は存在しないわけですが、タイムズクラブ会員の場合は最大料金が設定されます。
そして、私が最もお勧めする多摩センター東第1については、最も近いのに最も安いという恐ろしい現象が起きています。
ただし、繁忙期については適応外なので、そういった場合は他の駐車場を使うか、もしくはピューロランドの15時間券を購入しましょう。
タイムズクラブ会員は特に入会金や年会費がかかるわけでもないのに、この恩恵を受けることができるので、会員カードを作っておいて損はありません。
おわりに
サンリオピューロランドに車で行くときは、ぜひタイムズクラブ会員の登録をしたあとに、「多摩センター東第1 立体駐車場」を利用しましょう。
特に、この駐車場は4Fに停めると、サンリオピューロランドと同じ地上と直結しているのでとても移動が楽になります。
今回の記事が何か役に立てば幸いです。
以上、ありがとうございました。