広告

Profile

はじめまして、本ブログにアクセスいただきありがとうございます。

こちらのページを通して、本ブログを運営している筆者がどのような人間なのかを少しでも知っていただければ幸いです。

一部練習のために作成した最初の記事の中にも記載していますが、こちらのページは固定ページとさせていただきます。

プロフィール

はじめました、運営者のmamosです。まずは私の自己紹介をさせていただきます。

ハンドルネームmamos
ブログ名What's up!
性別
誕生年1994年
出身地岐阜県
最終学歴大学院卒
職業製造業
好きな食べ物シゲキックス
趣味・クルマ
・F1観戦
・ディズニー
・Snowman
・ゆるキャラ
意気込み自分にとって拘れること、長所だといえること、熱中できる何かを作ることを目標に日々試行錯誤しながら生きていきたいと考えています。
ブログを書いていても、平凡すぎて面白くないので面白いことをたくさん経験でいる人生にするとともにその情報を発信していきたいです。

ブログのモチベーション

人生なにごともアウトプットが大切だ、というモチベーションでブログを書いています。

今の世の中はモノや情報であふれ、それを日々インプットすることに集中しがちだと思います。しかし、勉強でもなんでもそうですが、インプットしたことはアウトプットしないと中々整理することができません。また、インプットばかりに気をとられていると、あっという間に何事もなく日々が終わっていってしまいます。

自分がどういった経験をしたのか、どういったモノを買ってどういった思いになったのか、そういったものをアウトプットすることで見ていただいている人に情報共有ができれば良いのと、自分の日記にもなると思ってブログを書き始めました。

私の場合、これまで何かに熱中して、人よりも何倍も詳しい趣味や特技を身に着けてきませんでした。今になって若干の後悔もありますが、こういったブログのネタを見つけていく過程で自分にマッチした趣味や特技というものも少しづつ身に着けていきたいと考えています。

ということで、当面は特定のジャンルに関して記事を書いていくというよりも、あった出来事や記憶に残っていること、身の回りの変化をつらつらと記述していこうと思っています。

人間性について

自分でいうのもあれですが、まじめで不真面目をモットーにしています。

これは、自分が将来的に楽をするためにも、手を抜くためにも今目の前のことを愚直に頑張れる、ということで、根気強く計画的に努力できるような性格を持ち合わせています。なので勉強とか新しい知識をつけたり学んだりすることは得意なほうで、資格の取得なんかも隙間時間を見つけてしていたりしました。

しかし、一方で努力はできるけど、なかなかクリエイティブで独創的な発想を思いつくことが難しく、面白みのない性格をしています。

趣味に関して

クルマ

昔からスポーツカーをメインとしたクルマが好きです。乗りたい車の理想は幅広で低い車もしくは、幅広で大きい車の両極端なタイプです。中途半端なSUVとかはあまり好きではありません、

現在は自動車関連の製造業に勤めていることもあり、そのあたりの関心は非常に高いです。

F1観戦

父の影響もあり、F1観戦が好きでした。大学に入ってからは再度関心が高まり、鈴鹿サーキットに日本GPを見に行ったり、毎試合ライブで見たりしています。

チケットが高額なこともあり最近は観戦に行けていませんが、ライブ中継は可能な限り見続けるようにしています。

ディズニー

妻の影響を受けて、ここ数年で好きになりました。ディズニーランドなどには関東に住んでいるわけではないのでそこまで頻繁に行くことはできていませんが、年に数回は行くようになりました。

特に好きなキャラとかはいませんが、やはりあの世界観や雰囲気が好きで、ディズニーリゾートにいっても最近では乗り物とかよりもショーやイベントを中心に見るようになりました。これが大人になるということでしょうか。

Snowman

こちらも妻の影響が強めです。もともとジャニーズとかは興味がありませんでしたが、意外と音楽だけ聴いていてもキャッチーで乗れる曲が多いですし、映像付きであればかっこいいビジュアルと演出にはまっていきました。昨年からファンクラブにも加入しており、いつかはライブに行きたいと考えています。

またSnowmanだけではなく、他のグループに関しても最近は知識がついてきて、どんなグループでもはまれるようになってきました。

最後に

可能な限りいろいろと調べていきますが、個人的な主観も多いところや、記載している内容に誤りがある可能性も多々あると思います。

もし気になる場合はご指摘いただければ幸いです。(無ければ無いでそれに越したことはないですが)

拙い文章で申し訳ないですが、できるだけ良いものをつくっていきたいという気持ちはあるので、温かく見守っていただけると嬉しいです。

以上、ありがとうございました。

2024年2月16日